弊社の施工物件より、建物が完成するまでの流れを簡略にご紹介します。
木造建築の流れ
No1
縄張り(着工)
縄張りとは建築工事の初めに行うもので、敷地に建物の配置を示していく作業です。
縄張りをすることで敷地と建物の関係を確認します。お客様も少しイメージが沸くと思います。また縄張り後に地鎮祭も行います。
No2
地業工事
地業工事とは建物の基礎下の部分の工事です。縄張りが完了し、建物の配置を確認したら次に掘削作業に入っていきます。仕様で決められた厚みで小栗石・砕石を敷均し転圧します。その後、防湿シートを敷いてから捨てコンクリートを打設します。
写真は防湿シート敷込完了し、捨てコンクリートを打設する前の状況です。
No3
基礎工事
基礎工事とは建物を支える上でとても重要な部分になります。地盤状況、条件で基礎工事にも仕様が数種類あります。
捨てコンクリートを打設後、墨出し、配筋工事、型枠工事を施工して基礎となるコンクリートを打設していきます。
写真は基礎コンクリート打設完了し、型枠を脱型した状況です。
No4
躯体工事(建て方)
基礎工事が終わり、土台を設置したら躯体工事(建て方)です。建物の骨組みとなる部分を施工していきます。また1階床組完了後に防蟻処理をします。建て方が終わると一気に建物の雰囲気が出てきますね。
建て方が終わると上棟です。また上棟式を行います。この後、屋根・外装工事に入っていきます。
写真は建て方施工中の状況です。
No5
仕上げ工事
建て方が終わり、屋根・外装工事の後を追うように内装工事になっていきます。
仕上げ工事はその言葉通り仕上げになるので完成イメージが具現化されていきます。
施工中は養生等をしっかり行い、仕上げ物には十分気を付けて施工します。
写真は外装仕上げ途中の状況です。
No6
完成
外装工事が完了したら足場を解体します。足場を解体するといよいよ完成建物外観の初披露目です。ですが工事は完了ではありません。その後、建物外回り(外構工事)に取り掛かっていきます。そして全ての工事が終わると最後に美装(クリーニング)を行い、完成、引き渡しとなります。
写真は完成した状況です。
鉄骨造建築の流れ
No1
杭工事
杭工事とは建物の基礎を支えるもので地中に埋め込みます。地盤・地層の条件で、杭の種類、太さ、長さ等の仕様を決定します。杭にも多種ありますが、この物件では既製コンクリート杭を打設します。大型重機を使って、掘削・運搬・つり上げ・杭打設を行う状況は迫力満点です。
写真は重機を使って杭穴を削孔している状況です。
No2
土工事
杭工事が終わると土工事に入ります。次工程の基礎工事に向けて掘削、栗石・砕石敷均・転圧、捨てコンクリートを打設していきます。前工程で完了している杭頭も出てますね。
写真は捨てコンクリート打設の状況です。
No3
基礎工事
基礎工事とは建物を支える上で最も重要な部分です。地盤状況、条件で基礎工事にも仕様が数種類あります。
捨てコンクリートを打設後、墨出し、配筋工事、型枠工事を施工して基礎となるコンクリートを打設していきます。鉄骨造なので鉄骨柱をしっかり固定するために、柱脚部にベースパック(アンカーボルト)を設置してます。
写真は基礎配筋工事の状況です。建物の規模により基礎の大きさも変わってきます。
No4
躯体工事(鉄骨建て方)
基礎工事と、埋戻し工事が終わると、地面を整えて鉄骨建て方工事に入っていきます。大型重機を使って、非常に危険な作業になるのでしっかり計画してから細心の注意を払って施工していきます。建て方が終わると建物の雰囲気が出てきますね。
また、鉄骨建て方が終わったタイミングを上棟とすることが多いです。
写真は鉄骨建て方の状況です。
No5
コンクリート工事
鉄骨建て方が終わると、足場を組立します。各階の床デッキ敷、ワイヤーメッシュ敷をして床コンクリートを打設していきます。これで各階の床版が出来ます。
写真はコンクリート打設の状況です。協力業者様と一丸となって高品質のコンクリート打設をします。
No6
外壁工事(ALCパネル)
コンクリート打設が完了して床が出来たら外壁の工事に入っていきます。この物件ではALCパネルを建込していきます。これで建物の輪郭が出来上がってきます。
写真はALCパネル建込の状況です。
No7
仕上げ工事
内・外壁完成後、建具取付・コーキング・ガラス・断熱・塗装・防水・内装等順番に内外装仕上げ工事を行っていきます。
完成形に近づいてきました。施工中は養生等をしっかり行い、仕上げ物には十分気を付けて施工します。
写真は床の防塵塗装工事完成の状況です。
No8
外構工事
足場解体が終わると外構工事に入っていきます。この物件では建物廻りにブロックの擁壁やコンクリートの土間舗装等があります。完成建物や周辺状況等に注意しながら進めていきます。
写真はコンクリート土間舗装施工の状況です。
No9
完成(竣工)
全ての工事が終わると最後に美装(クリーニング)を行い、完成、引渡しとなります。
写真は完成した状況です。
鉄筋コンクリート造
建築の流れ
No1
地業工事(柱状改良)
地業工事は建物基礎下の工事になります。地盤、地層の条件により工法を決定します。この物件では柱状改良を施工してます。これにより建物を支える地盤が強化されます。
写真は柱状改良施工の状況です。
No2
基礎工事
基礎工事とは建物を支える上で最も重要な部分です。地盤状況、条件で基礎工事にも仕様が数種類あります。
掘削、栗石、砕石敷転圧、捨てコンクリートを打設します。その後、墨出し、配筋工事、型枠工事を施工して基礎となるコンクリートを打設していきます。
写真は基礎配筋工事施工の状況です。建物の規模により基礎の大きさも変わってきます。
No3
1階土間工事
基礎コンクリート打設が完了したら、型枠の脱型、土の埋戻をして1階土間の工事になります。この物件では土間下に砕石敷き、防湿シート敷込をしてから、配筋工事、型枠工事、コンクリート打設となります。地面より下の工事が終わり1階の床が出来上がりました。
写真は1階土間コンクリート打設の状況です。協力業者様と一丸となって高品質のコンクリート打設をします。
No4
1階躯体工事(1階の柱・壁)
土間工事が終わると1階躯体工事です。一般的な流れですが、この物件でも足場組立、型枠を片側建込、配筋工事、電気・設備等仕込み工事、返し型枠の順番に施工していきます。
写真は1階の柱・壁の配筋工事途中の状況です。
No5
1階躯体工事(2階の梁・スラブ)
1階柱・壁の型枠が完了すると、2階梁・スラブの型枠をしていきます。それから配筋工事、電気・設備等仕込み工事、返し型枠や床段さ部の止め枠等をしてコンクリートを打設する準備を整えます。
写真は仕込み工事、返し枠施工の状況です。
No6
1階躯体工事(コンクリート打設)
配筋・型枠・仕込み等全て完了したらコンクリート打設です。コンクリート打設は、そのフロアの工事の集大成と言っても過言ではありません。こうして1フロアの躯体が出来上がります。鉄筋コンクリート造建築では、最上階まで同じ流れが続きます。
また、最上階のコンクリート打設が終わったタイミングを上棟とすることが多いです。
写真は1階躯体コンクリート打設の状況です。協力業者様と一丸となって高品質のコンクリート打設をします。
No7
仕上げ工事①
コンクリート打設完了すると型枠を脱型して、建具の取付をしていきます。建具を躯体に溶接して取付後、トロ詰め、コーキングをします。また仕上げの種類により、下地補修もしていきます。この物件では外装仕上げが吹付塗装とタイルなので、それぞれの下地補修をしていきます。補修が終わると順番に外装仕上げ作業に入っていきます。屋上や屋根についても同じく下地処理をしてから防水工事を施工していきます。内部については断熱ウレタン吹付をします。
写真は建具廻りトロ詰めの状況です。
No8
仕上げ工事②
断熱ウレタン吹付が完了すると、内装については、この物件ではLGS材で間仕切り壁や天井下地を組立して石膏ボードを貼っていきます。これで各部屋が出来ていき、石膏ボードに下地処理をしてクロス等の仕上げをしていきます。
写真は天井ボード貼付の状況です。
No9
完成(竣工)
外装工事が完了したら足場を解体します。足場を解体するといよいよ完成建物外観の初披露目です。ですが工事は完了ではありません。その後、建物外回り(外構工事)に取り掛かっていきます。そして全ての工事が終わると最後に美装(クリーニング)を行い、完成、引渡しになります。
写真は完成した状況です。
お問い合わせ
お住まいに関するどんな些細なことでも、
大工安工務店へお気軽にご相談ください